1923年(大正12年)関東大震災後、山手町45番地に建てられました。
設計者、施工者、性格な築年は伝わっていません。
1991年の解体調査でわかったことは、この建物は貿易商バウデンが所有、震災で倒壊、火災を免れた部材を使って当時再建されたものらしいということです。
バウデンが手放したのち、何人かの手にわたり、1947年(昭和22年)に天主公教横浜地区(現在のカトリック横浜司教区)の所有になり、教会司祭館となりました。
老朽化が進んだため、横浜市が解体調査を実施し、現在のイタリア山庭園から少し降りた場所に移築され、ブラフ18番館と呼ばれるようになりました。
現在の場所の旧地名が山手居留地18番だったことに由来しているそうです。
木造2階建て。フランス瓦と煙突をアクセントに、ベイウィンドウや鎧戸、上げ下げ窓といった西洋住宅の特徴があちこちにみられます。
明るいサンルームも落ち着いた色つがいのインテリアで心落ちつく空間となっています。
窓枠のペイント、床材の色合いなど、非常に温かみのあるノスタルジックな空間をつくりだしている建物です。
長いときを超えてきたものだけが持つ不思議な居心地良さがここにあります。
館内の家具は、元町で製作されていた当時の横浜家具を復元展示されています。
1993年(平成5年)から一般公開されています。